
学習塾DYB
私たちが教えたいのは「勉強」ではなく、「学び」です
お知らせ
・2021/04/22 DYBホームページを開設
・2021/04/01 DYB始動
指導方針
”生徒に考えさせる”指導
私たちは大手塾での塾講師の経験から、お子様や保護者様に無理なご負担をおかけすることなく、お子様が自発的に学べるような仕組みを構築しています。

お子様に考えさせる指導
講師が一方的に話し続けることはなく、お子様に考えさせるような声掛けを行っています。

オリジナルプリント配布
復習や問題演習の補助として、お子様専用オリジナルプリントを作成し配布します。(無料)教材サンプル

学習計画の提案
お子様と一緒に学習計画表を作成します。勉強のモチベーションにも直結します。

指導報告
毎回指導時に実施します。お子様には授業アンケートを記入いただいております。
コンテンツ配信
各種SNSでコンテンツ配信中!
YouTubeチャンネル「Do Your Best 」で、「学びの面白さ」を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします!
Twitterで勉強に関するコンテンツを多数発信しておりますので、ご覧ください!
今日は「深い呼吸を意識して」をテーマにお話したいと思います。
— 学習塾DYB (Do Your Best) (@do_dyb) July 21, 2021
昨年より、コロナの影響で外出の際はマスクをつけて
というのが続いてるかと思いますが
実は、そのマスク生活のせいで呼吸が浅くなってしまっている可能性が高いんです。
それは、脳にダメージを与えます。#勉強のコツ #勉強垢
青色は人の心を落ち着かせてくれる鎮静効果が高い
— 学習塾DYB (Do Your Best) (@do_dyb) July 12, 2021
色です。
試験の際はどうしても緊張しますので
青くまとめたノートを見て、気持ちを落ち着かせれば
普段と変わらない調子で問題を解ける可能性が
高くなりますよ!#勉強のコツ #勉強垢
自分では「思い出せないからもういいや」となっても、脳内では意外と思い出す作業を続けているんです。
— 学習塾DYB (Do Your Best) (@do_dyb) June 21, 2021
後で「思い出した!」となるのはそのためですが、
緊張していない方がより早く思い出すことができるのです。
思い出せなくなったときは、別の事に気を向けてみましょう!#勉強のコツ #勉強垢
4.「○○しなければならない」
— DYB (Do Your Best) (@do_dyb) April 21, 2021
一見、悪い言葉には見えないでしょう。
しかし、自分を束縛してしんどくしてしまうのです。
義務的な言葉はあまり言わない方が良いでしょう。
言うならば、「○○やってみよう」や「○○しよう」という言葉を使うのが良いですね。
今日は「英単語帳はチェックシートとして使え」をテーマにお話したいと思います。
— DYB (Do Your Best) (@do_dyb) April 19, 2021
英単語をただの暗記のツールとして使うのは、決して悪くありません。むしろ、そのように作られたものです。
ただ、暗記して終わりにしてはいけません。
最後の方に載っている索引を活用してこそ、意味があります。